※各プラン及び表記時間はあくまでも「予定」です。販売前までに変更になる場合があります。
①富士北麓公園(富士山の銘水スタジアム)へのアクセス
(FUJI100mi 受付&フィニッシュ会場 / KAI70k・ASUMI40k 受付&スタート&フィニッシュ会場)
バス・電車の場合
富士急ハイランド高速バス停
会
循
環
バ
ス
富士山銘水
スタジアム
◆ルート
◆料金
1,100円税込(1日券/1人)
◆運行日時
4月25日(金) | 7時30分(富士山駅始発)~19時45分 |
ピーク時間帯(9時~14時)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/25(金)は18時から逆ルートでの運行となります。 |
|
4月26日(土) | 5時30分(富士北麓公園第2駐車場発)~22時30分 |
ピーク時間帯(9時~12時30分)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/26(土)は20時30分から、逆ルートでの運行となります。 |
|
4月27日(日) | 5時30分(富士北麓公園第2駐車場始発)~16時 |
ピーク時間帯(11時~14時)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/27(日)は14時から、逆ルートでの運行となります。 |
◆申し込み
詳細・ご購入は「富士急トラベルACCESS TOUR」ページにて
※当⽇券の購⼊は、富⼠急トラベルよりお買い求め可能です。⼤会会場では、富⼠北麓公園内のバスインフォメーションにて25⽇(⾦)より販売します。
(4月25日(金)7:30〜19:45、4月26日(土)5:00〜22:30、4月27日(日)5:00〜16:00)
アクセスツアー・バス
公共交通機関
- ①高速バス/エアポートバス東京・成田
(所要:約1時間40分) - ②高速バス/富士急行バス 東京駅~富士急ハイランド・河口湖・山中湖旭日丘方面行
(約2時間10分) - ③成田エクスプレス(新宿行)
(所要:約1時間30分) - ④高速バス/エアポートリムジン成田空港ー新宿エリア
(所要:第3ターミナルーバスタ新宿 約2時間20分) - ⑤JR・富士急行直通特急「富士回遊」
(所要:約1時間50分) - ⑥JR中央線特急かいじ
(所要:約1時間5分) - ⑦高速バス/エアポートリムジン羽田空港ー新宿エリア
(所要:第3ターミナル~バスタ新宿 約60分) - ⑧高速バス/富士急行バス 新宿~富士五湖線(河口湖行)
(所要:バスタ新宿発~富士急ハイランド 約1時間40分) - ⑨高速バス/フジエクスプレス・東急バス 日吉駅・センター北駅・たまプラーザ駅・市が尾駅~河口湖駅(富士山五合目)
※朝2便のみ(所要:約3時間~) - ⑩高速バス/富士急行バス 河口湖~横浜線(レイクライナー/河口湖方面)
(所要:横浜駅西口~約2時間24分) - ⑪高速バス/富士急湘南バス・神奈川中央交通西 藤沢駅・辻堂駅・本厚木駅~富士急ハイランド・河口湖駅
※朝1便のみ(所要:約2時間) - ⑫高速バス/富士急行 富士急シティバス 特急三島・河口湖ライナー/三島~富士急ハイランド・河口湖駅
※特別ダイヤにて運行中(所要:約70分) - ⑭高速バス/富士急バス・名鉄バス富士山駅・河口湖~名古屋線(リゾートエクスプレス)
※昼1便、夜行1便のみ/東名豊田は夜行便のみ停車(昼便 約4時間10分、夜行便 約8時間20分) - ⑮高速バス/富士急バス・近鉄高速バス 大阪・京都~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖駅(フジヤマライナー)
※夜行便のみ(所要:大阪~富士急 約10時間20分、京都ー富士急 約9時間20分)
車の場合
フィニッシュ会場およびEXPO会場となる富士北麓公園の駐車場について
①選手
富士北麓公園内には、選手用駐車場のご用意はありません。選手用駐車券を事前購入をされた方のみ、 選手用駐車場(富士山パーキングor富士急ハイランドコニファーフォレスト)をご利用ください。
②一般ご来場の皆さま
富士北麓公園内の駐車場(第2駐車場)は、主に大会運営関係者用となっており、一般来場の皆さまにご利用いただける駐車台数は限られております。ご利用いただける台数は各日の状況によりますので、あらかじめご了承ください。
お車でお越しの際、北麓公園第2駐車場が満車の場合は、富士急ハイランド来園者用駐車場(有料)をご利用いただき、会場までは「大会循環バス」をご購入いただきご来場くださいますようお願いいたします。
また、北麓公園第2駐車場に乗降場を設けますので、タクシーでのご来場にご活用ください。(※一時停車のみ、駐車はできません)
環境負荷軽減のため、できるだけ公共交通機関を使用してのご来場にご協力ください。
※大会循環バスは当日もご購入いただけます。大会循環バスの詳細は「大会循環バス」部分をご確認ください。
大会専用駐車場
- 選手用駐車場
- 選手エントリーおよび入金を完了された方を対象に、事前予約制で駐車券を販売します。
ただし、駐車台数には限りがあります。
また、選手駐車券は、FUJI100mi、KAI70k、ASUMI40kの選手エントリー完了者のみがご購入いただけるチケットです。FUJI100miサポーターおよび一般来場者様がご購入されても使用できませんのでご注意ください。
- ◆駐車場:
-
①『富士山パーキング(旧称 富士北麓駐車場)』
住所:山梨県富士吉田市上吉田字剣丸尾5597-84②『富士急ハイランド コニファーフォレスト』
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1※フィニッシュ会場の北麓公園には、選手用駐車場のご用意はありません。
◆利用可能日時(予定):【FUJI100mi】4月25日(金)8:00~14:30【FUJI100mi】4月26日(土)0:00~24:00【FUJI100mi】4月27日(日) 0:00~16:00【KAl70k】 4月25日(金)8:00~19:00【KAl70k】 4月26日(土)0:00~24:00【KAl70k】 4月27日(日) 0:00~16:00【ASUMl40k】4月25日(金)8:00~19:00【ASUMl40k】4月26日(土)8:00~21:00◆料金:FUJI100mi、KAI70K :4,000円税込(3日券/1台)ASUMI40K:3,000円税込(2日券/1台)※選手駐車場ー富士北麓公園のシャトルバス乗車料を含む
-
◆申し込み:2025年1月29日(水)12:00より販売開始
該当の方には、1月28日18:00以降に事務局よりメールにてご案内いたしますのでそちらをご確認のうえお手続きください。注意事項
- 駐車場での野営、車中泊は禁止です。
- 駐車には駐車券が必要です。選手駐車券はFUJI100miサポーターエントリー終了後に販売開始予定です。(選手駐車券は、枚数に限りがあります)
- 駐車券お申込み時に、駐車場を選ぶことはできません。
- 富士北麓公園周辺への駐車は禁止です。必ず駐車券をご購入の上、指定の駐車場に駐車してください。
- 駐車券がある車両に限り、大会の駐車場利用可能時間内での車両の留め置き、出し入れは可能です。
- 選手駐車券はデジタル駐車券になります。事前にマイページからダウンロードしていただきます。
- 駐車券は、紛失時や当日忘れた場合の再発行は不可となりますので、ご注意ください。
駐車場シャトルバス
メイン会場(富士北麓公園)と各大会専用駐車場は、シャトルバスを運行します。選手駐車券をお持ちの方は、駐車券の有効期間中、このシャトルバスをご利用いただけます。同乗者の方もご乗車可能です。◆ルート
富士北麓公園 第2大駐車場 → 富士山パーキング → 富士急ハイランドコニファーフォレスト駐車場 → 富士北麓公園 第2大駐車場◆運行日時
4月25日(金) 8時~19時 約15~30分に1便運行予定 4月26日(土) 6時~24時 約15~30分に1便運行予定 ※21時以降は1時間に1便 4月27日(日) 0時~16時 約15~30分に1便運行予定 ※6時までは1時間に1便 ◆料金
シャトルバス乗車料は選手駐車券に含まれています各大会駐車場へのアクセスMAP
●富士山パーキング
中央自動車道[河口湖IC]または東富士五湖道路[富士吉田IC]⇒ 富士山パーキング(旧称 富士北麓駐車場)●富士急ハイランドコニファーフォレスト
中央自動車道[河口湖IC]または東富士五湖道路[富士吉田IC]⇒富士急ハイランドコニファーフォレスト●富士北麓公園 大駐車場
中央自動車道[河口湖IC]または東富士五湖道路[富士吉田忍野スマートIC]⇒富士北麓公園 大駐車場
※[富士吉田忍野スマートIC]はETC専用のICです。
富士急ハイランド コニファーフォレスト・富士山パーキング
I.C.
I.C.
JCT
JCT
JCT
I.C.
JCT
I.C.
富士山パーキング
I.C.
JCT
JCT
I.C.
JCT
I.C.
富士山パーキング
I.C.
I.C.
JCT
I.C.
富士山パーキング
I.C.
JCT
JCT
JCT
JCT
I.C.
富士山パーキング
I.C.
JCT
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
富士山パーキング
I.C.
I.C.
I.C.
富士山パーキング
I.C.
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
富士山パーキング
I.C.
JCT
JCT
自動車道
JCT
高速道路
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
富士山パーキング
富士北麓公園 大駐車場
I.C.
I.C.
JCT
JCT
JCT
I.C.
JCT
I.C.
I.C.
JCT
JCT
I.C.
JCT
I.C.
I.C.
I.C.
JCT
I.C.
I.C.
JCT
JCT
JCT
JCT
I.C.
I.C.
JCT
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
I.C.
I.C.
I.C.
I.C.
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
I.C.
JCT
JCT
自動車道
JCT
高速道路
I.C.
一般道
バイパス
I.C.
I.C.
- FUJI100miサポーター駐車場
-
※「SUPPORTERS/PARKING」ページにてこ確認ください
②富士山こどもの国へのアクセス(FUJI 100miスタート会場)
バス・電車の場合
富士山こどもの国までの公共交通機関はありません。
4月25日(金) FUJI 100mi スタート会場行きアクセスバス
◆ルート
4月25日(金)FUJI 100mi スタート会場から富士北麓公園へのアクセスバス
アクセスツアー
車の場合
※富士山こどもの国駐車場では、大会期間を通じての留め置きはできません。
-
『富士山こどもの国』
住所:静岡県富士市桑崎1015
注意事項
- 前日から駐車場に入り、野営・車中泊をすることは禁止です。
駐車場
- 富士山こどもの国駐車場をご利用ください(無料、事前予約不要)。その際は、事前に大会公式サイトより駐車券をダウンロード、印刷してお持ちください。
- 駐車券は2025年4月上旬よりダウンロード可能です。
- スタート会場となる富士山こどもの国駐車場は、一般の方もご利用可能です。
- ただし、スタート終了後に会場が完全クローズとなりますので、大会期間を通じて(日を跨いで)の留め置きはできません。
- スタート会場までの移動手段がないFUJI100miの選手は「選手駐車場→こどもの国行きシャトルバス」を別途ご購入ください。
詳しくは「ACCESS/TOUR」から
③フィニッシュ会場(富士北麓公園)から帰路
バス・電車の場合
大会循環バス
◆ルート
◆料金
1,100円税込(1日券/1人)
◆運行日時
4月25日(金) | 7時30分(富士山駅始発)~19時45分 |
ピーク時間帯(9時~14時)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/25(金)は18時から逆ルートでの運行となります。 |
|
4月26日(土) | 5時30分(富士北麓公園第2駐車場発)~22時30分 |
ピーク時間帯(9時~12時30分)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/26(土)は20時30分から、逆ルートでの運行となります。 |
|
4月27日(日) | 5時30分(富士北麓公園第2駐車場始発)~16時 |
ピーク時間帯(11時~14時)は、約30分毎に1便運行 上記時間帯以外は、約1時間毎に1便運行 ※4/27(日)は14時から、逆ルートでの運行となります。 |
◆申し込み
詳細・ご購入は「富士急トラベルACCESS TOUR」ページにて
※当⽇券の購⼊は、富⼠急トラベルよりお買い求め可能です。⼤会会場では、富⼠北麓公園内のバスインフォメーションにて25⽇(⾦)より販売します。
(4月25日(金)7:30〜19:45、4月26日(土)5:00〜22:30、4月27日(日)5:00〜16:00)
帰路バス(新宿/横浜/三島)
◆プラン
車の場合
駐車場シャトルバス
◆ルート
※4月25日(木)終日および26日(金)の12時~17時40分発までのバスは、富士山パーキングと富士急ハイランドコニファーフォレスト駐車場はどちらか1ヶ所の停車となりますのでご注意下さい。
◆運行日時
4月24日(水) | 運行なし | |
4月25日(木) | 8時30分~12時30分 | 約30分に1便 |
12時30分~20時 | 約15分に1便 | |
20時~21時 | 約30分に1便 | |
※夜間運行なし | ||
class="bold"4月26日(金) | 12時~18時 | 約30分に1便 |
18時~21時 | 約15分に1便 | |
21時以降 | 約1時間に1便 | |
※終夜運行 | ||
4月27日(土) | ~22時20分 | 約1時間に1便 |
◆料金